ノンアルで運転するときはアルコール度数に注目!違反になる場合もあるので気を付けよう

  • ノンアルはアルコールが入っていないから飲んだ後に運転してもOKって本当?
  • ノンアル飲料を飲みながら運転したら違反になる?
  • 運転する人がノンアルを飲むときに気を付けることは?

飲酒運転は重大な事故につながるため、飲酒運転の対策としてノンアルコールビールをはじめとするノンアル飲料が増えてきました。

ノンアル飲料なら飲んだ後でも運転できると言われていますが、本当に違反にならないか気になりますよね。ノンアルとして販売されている飲料の中には、飲んでから運転すると飲酒運転になるものも含まれています

今回は飲酒運転になる場合とならない場合の違いや、運転前にノンアル飲料を飲むときの注意点について解説します。ノンアル飲料の知識を身に着けて、違反や事故のないよう運転しましょう。

目次

ノンアル後に運転できるかは含まれるアルコールによる

ノンアルには微量のアルコールが含まれている場合もある
ノンアルには微量のアルコールが含まれている場合もある

「ノンアル」という言葉を聞くとアルコールが全く含まれていないというイメージを持つかもしれませんが、実は「ノンアル」と呼ばれるものでも少量のアルコールが入っている場合があるのです。

全くアルコールが含まれていないノンアルなら飲酒運転にはなりませんが、アルコールがわずかでも含まれている場合は、飲んでから運転すれば酒気帯び運転になってしまうこともあります。

ノンアルはアルコール0とは限らない

酒税法では1%未満のアルコール度数の飲料は「酒類」としての表示を義務付けられていません。そのため、微量(0.01~0.99%)のアルコールが含まれていても「お酒」「酒類」という表示がないものがあります。

日本の製品では「低アルコール」「微アルコール」というようにわかりやすく表示している場合が多いのですが、海外の製品では「ノンアルコール」という表示になっていることもあるため気を付けてください。

微量なアルコールが含まれていても「炭酸飲料」として売られている
微量なアルコールが含まれていても「炭酸飲料」として売られている

1%未満の微量のアルコールであっても、飲んですぐに運転したり飲む量が多かったりすると、酒気帯び運転になる可能性があります。

アルコールが0.99%までの飲料であれば缶に表示される名称も「炭酸飲料」になっているため、ノンアル飲料を購入する場合や飲む場合には名称や「ノンアル」という文字だけでなく、アルコール度数をしっかり確認しましょう。

ノンアル飲料だけでなく、酒粕を使った甘酒やウイスキーボンボンなどにもアルコールが入っており、酒類という扱いではありませんが、飲んだり食べたりするとアルコールの影響を受けることがあります。

運転前の飲食で気を付けた方がいい食品などについてはウイスキーボンボンを食べて運転するときの注意点で詳しく解説しておりますので、そちらも合わせて参考にしていただければと思います。

0.00%のノンアルなら運転しても大丈夫

ノンアル飲料のうち、アルコール度数が0.00%と表示されているものは、全くアルコールを含んでいない飲み物になります。清涼飲料水(ジュース)と同じなので、飲んだ後で運転しても問題ありません。

ただし、お酒に弱い人や暗示にかかりやすいタイプの人は、お酒に似た香りをかいだだけで酔っぱらったような感じになってしまうことがあります。

もし、ノンアルビールなどを飲んで酔っ払ったような気分になった場合はそのままの体調で運転するのは避け、時間をおいて体調が元に戻ったのを確認してから運転するようにしましょう。

居酒屋などで飲む場合は度数をしっかり確認!

居酒屋などのノンアルカクテルはアルコールを使っていないか確認する
居酒屋などのノンアルカクテルはアルコールを使っていないか確認する

自分で購入する場合は、瓶や缶の表示を見てアルコール度数を確認できるのですが、居酒屋などでノンアルコール飲料を頼むときには注意が必要です。

0.00%のノンアルビールではなく、微量(0.01~0.99%)にアルコールが含まれている商品を扱っている場合もあります。

また、ノンアルコールカクテルでは風味づけのために微量のアルコールを使用していることもあるので、飲んだ後に運転する人は「ノンアル」というメニューであっても、アルコールを使用していないことを確認してください。

運転しながらのノンアルは避けた方がいい場合もある

運転しながらのノンアルは危険な場合もある
運転しながらのノンアルは危険な場合もある

アルコールが全く入っていないノンアル飲料なら飲みながら運転しても飲酒運転ではありませんが、飲みながら運転する場合には気を付けてほしいことがあります。

0.00%のノンアルなら運転中でも問題ない

アルコール度数0.00%であれば全くアルコールの成分が入っていないため、運転中に飲んでも飲酒運転などの違反にはなりません。

運転しながら飲む場合には、必ず0.00%のノンアルコール飲料を選んでください。

酔いやすい人はノンアルでも判断力が鈍る可能性がある

通常はまったくアルコールが入っていないノンアル飲料でお酒を飲んだときのような影響が出ることはないのですが、中にはノンアルでも酔っぱらったような状態になってしまう人がいます。

実際にはアルコールが入っていなくても、ビールのような香りや味を感じることで、脳がアルコールが入ったと勘違いしてしまい、実際に身体的な影響が出てしまうことがあるのです。

飲み会でノンアルを飲んでいると気分が高揚してしまう人や、ふわふわした感じになってしまう人は、特に気を付けてください。

運転している最中に急に症状が出てしまうと事故になる恐れがあるため、お酒が弱い人や暗示にかかりやすいタイプは運転しながらノンアルを飲むのは避けた方がいいでしょう。

業務で運転している場合はノンアル飲料は控えよう

仕事中のノンアルは避けた方がいい
仕事中のノンアルは避けた方がいい

アルコール度数0.00%のノンアル飲料を飲みながら運転しても交通違反にはなりませんが、業務として運転している場合は飲みながらの運転は避けた方がいいでしょう。

ノンアルビールの缶は普通のビールとよく似ているので、運転しながら飲んでいるのを見られた場合には、普通のビールを飲みながら運転していると誤解されることがあります。

会社の名前が入った車を運転している場合は、「あの会社の人は飲酒運転をしている」という誤解をされて職場に迷惑がかかる可能性も高いです。

ノンアルのチューハイやカクテルなども、缶や瓶のデザインがアルコール飲料に似ているものが多いので、誤解を与えないためにも仕事中に飲むのは控えた方がいいかと思います。

ノンアルを飲んでからの運転に関するQ&A

ノンアルビールを飲むと酔った気分になるのはなぜですか?

薬には効果がないものでも「効果がある」と思い込んで飲むことで症状が軽減するプラシーボ効果というものがあります。ノンアルを飲んだときに酔ったようになるのも、同じような仕組みです。

ノンアルビールは「これを飲んだら酔う」と思って飲むわけではありませんが、ビールのような香りや味で脳がアルコールを摂取したと感じるために酔ったような気分になることがあります。

ノンアルビールを飲んだ後に運転できるのは何杯まで?

アルコール度数0.00%のノンアル飲料なら何杯飲んでから運転しても大丈夫です。

0.00%以外の微量なアルコールが入っているノンアル飲料の場合は、少量でも飲んだ後に運転するのは控えましょう。

ノンアルでの運転はアルコール度数と体調に注意!

ノンアルには0.01~0.99%という微量のアルコールが含まれているタイプもあるので、運転前に飲む場合は注意が必要です。アルコール度数を確認して0.00%のものを選ぶようにしましょう。

アルコール度数が0.00%のノンアルでも、香りや味で酔ったような気分になる人もいるので、ノンアル飲料を飲んで体調に変化を感じたら、無理に運転するのはやめて体調が落ち着くのを待ってください。

おさらい
  • ノンアルには0.01~0.99%のアルコールが含まれていることがある
  • 0.00%のノンアルなら飲みながら運転しても飲酒運転にならない
  • アルコールが入っていなくても酔ったような状態になる人がいるので運転前には体調をチェック!

ノンアル飲料を飲んだ後に運転しても違反ではありませんが、ノンアルのパッケージはアルコール飲料に似ているため、運転しながら飲むと誤解されることもあります。

便利なノンアル飲料ですが、トラブルにならないように飲むタイミングに気を付けて、上手に利用していきましょう。

飲み物と車のカギを持つ人物

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次